menu

若くても骨盤臓器脱になりますか?

多くのわかい女性でも不快感に悩まされていますが、相談できないため実態がわからずにいます。

女性を苦しめる最も不快で厄介な状態の1つは、骨盤臓器脱です。通常、骨盤内臓器(膀胱、子宮、膣、直腸)は、骨盤底と呼ばれる筋肉や組織のグループによって支えられ、所定の位置に保持されます。これらの筋肉が時間の経過とともに弱くなると、骨盤内臓器が垂れ下がり、膣から膨らむ可能性があります。

膣の膨らみを不快に感じるだけでなく、次のような症状が現れることがあります。

  • 骨盤、腰、またはその両方の痛みまたは圧迫
  • 尿漏れや絶えず排尿する必要があるという感覚などの尿の問題
  • 便秘
  • 痛みを伴うセックス。

 

骨盤臓器脱とは何ですか?

臓器脱の名前は、影響を受ける臓器によって異なります。

  • 膀胱は、膀胱が膣内に突き出て膨らみを作ることです。それは脱出症の最も一般的な形態です。
  • 直腸は、直腸が膣の後壁に膨らむときです。
  • 子宮脱は、子宮が膣に落ちることを伴います。


ほとんどの場合、骨盤臓器脱は、骨盤底を弱める子供が産道を通過し、そして経膣的に出産した結果です。赤ちゃんの頭が膣管を通過すると、結合組織が伸びます。出産直後より不快感を感じている女性は少なくありません。しかし、その大半は相談することもできません。

年をとったり、太りすぎになったり、頻繁に咳をする(腹部や骨盤の圧力が高まる)状態になると、女性は脱出症にかかりやすくなります。骨盤臓器脱では、骨盤底筋が弱まり、1つまたは複数の骨盤臓器が下向きに膣内または膣外に落下します。

 

若い人の骨盤臓器脱の症状

骨盤臓器脱がある場合は、膣の開口部に膨らみがあります。膨らみは危険ではありませんが、非常に不快な場合があります。

若い人でありえる症状は、2つです。

  • 膀胱が下垂する膀胱瘤や、子宮が下垂する子宮脱のために、膣にものがはさまった不快感
  • 尿道が下垂する尿道瘤のために、腹圧性尿失禁(咳をすると尿がもれる)

長年膀胱瘤であると排尿障害がでます。膀胱を下向きに引っ張ると、尿管(尿が体から出る管)が曲がります。その結果、完全に排尿するのに問題が生じる可能性があります。同様に、脱出症が直腸を下に引っ張ると、便秘を引き起こす可能性があります。

 

手術により性機能が低下するのは考えすぎ

骨盤臓器脱の手術は、外科医が神経に気をつけておこなえば、膣の大きささえ維持できるなら性機能は落ちることはありません。むしろ、骨盤臓器脱であるままで過ごす方が、性機能低下をまねき、そして、妊娠をさけるようになります。

QOLを維持するために専門医に相談してみてください

間質性膀胱炎という病気を知ってますか?

間質性膀胱炎に使う鎮痛剤を服用するときは、副作用に注意してください

関連記事

  1. 間質性膀胱炎の治療のためのフラヌマブ研究

    神経成長因子に対するヒトモノクローナル抗体であるフルラヌマブは、あたらしい…

  2. 尿失禁のいろいろな種類

    尿失禁は、排尿を制御できなくなることです。トイレに行く前に尿が漏れる、などい…

  3. 線維筋痛症のある人におこる間質性膀胱炎と、高圧酸…

    線維筋痛症(FM)は、病因が完全には説明されていない持続性障害であり、その…

  4. 高圧酸素療法とは、何ですか?

    高圧酸素療法では、加圧された部屋またはチューブで純粋な酸素を呼吸します。高…

  5. 膀胱訓練。手術なしで過活動膀胱を治そう!

    過活動膀胱(切迫性尿失禁と頻尿が同時にあるもの)は、膀胱に尿をためることが…

  6. 子宮鏡検査は、婦人科医が子宮の中を見ることができ…

    子宮鏡はストローほどの長さのチューブで、観察装置が内蔵されています。子宮鏡…

  7. 線維筋痛症:運動が役立ちます

    医学誌BMJに報告された研究では、運動の効果がみとめられました。線維筋痛症…

  8. 膀胱痛や畜尿時灼熱感の原因は何ですか?

    排尿時痛と異なり、尿がたまると痛みがあるのは、膀胱そのもの(間質)に炎症が…

PAGE TOP