menu

腹腔鏡下の鼠径ヘルニア修復手術において、ヘルニア嚢(ヘルニア袋)の管理方法

この研究は、腹腔鏡下の鼠径ヘルニア修復手術において、ヘルニア嚢(ヘルニア袋)の管理方法についての比較を行ったものです。具体的には、ヘルニア嚢の縮小(RS)と切断(TS)の方法を比較し、手術後の結果を調査しました。

研究では、2941人の患者を含む6つの適格な研究を分析しました。そのうち、TSグループには821人の患者が、RSグループには2120人の患者が含まれていました。総合的な分析では、TSグループはセローマ(腫れ)の発生率が低く(OR = 1.71; 95% CI [1.22, 2.39], p = 0.002)、入院日数が短い(MD = -0.07; 95% CI [-0.12, -0.02], p = 0.008)ことが示されました。一方で、両グループ間では合併症(OR = 0.87; 95% CI [0.34, 2.19], p = 0.76)、手術時間(MD = -4.39; 95% CI [-13.62, 4.84], p = 0.35)、再発率(OR = 2.70; 95% CI [0.50, 14.50], p = 0.25)、および術後の疼痛において有意な差はありませんでした。

結論として、このメタ分析から、ヘルニア嚢の切断は、セローマの発生率が低く、入院日数が短く、合併症、手術時間、再発率、および術後の疼痛については縮小と比較して類似していることが示されました。したがって、メッシュ手術による弊害はいまだ解消されていないことが明確であり、また、このデータから、積極的にメッシュをすすめるとはいえない。まだ、メッシュを使わないネイティブ・テッシュリペアとの比較は十分でないと言えます。

自己粘着性外科用メッシュ。メッシュ固定方法に代わるか?

膀胱痛症候群(BPS)と妊娠

関連記事

  1. 大注目の痩せるホルモン、インクレチンのアップする…

    ダイエットがうまくいないことは多いですね。せっかく、食事を控えめにしていたの…

  2. 骨盤超音波および経膣超音波テストとは何ですか?

    超音波は、放射線の代わりに音波を使用して、体内の構造物のスナップショットや…

  3. 女性の尿路感染症って何ですか?

    腎臓、尿管(腎臓と膀胱をつなぐ細長い管)、膀胱、尿道が泌尿器に含まれます。…

  4. 帝王切開による出産でも尿トラブルはおきますか?

    帝王切開は、赤ちゃんが生まれてからの回復時間が長くなることを意味しますが、…

  5. ウロダイナミック検査って、何ですか?

    ウロダイナミック検査(尿流動態検査)は、膀胱、括約筋、および尿道が、尿をどの…

  6. 性器領域のティーレ・マッサージは、間質性膀胱炎へ…

    エジプトの医師らは、性器領域を含む骨盤のマッサージ”ティーレ・マッサージ”が…

  7. 間質性膀胱炎が高圧酸素療法で改善できる可能性

    日本の大阪市立大学は、間質性膀胱炎に対して高圧酸素療法による治療を成功させ…

  8. 閉経後にニキビができるのはなぜですか?

    多くの女性は、閉経期に皮膚の変化に気づきます。一部の女性にとって、これは乾…

PAGE TOP