menu

心房細動へのアブレーションは認知症リスクを低下させる

韓国の研究者による医学誌Eur Heart Jでの論文では、心房細動へのアブレーションは認知症リスクを低下させるとしました。

 

カテーテルアブレーション治療患者としていない患者を比較した

心房細動に対するカテーテルアブレーション治療を実施した患者9119例

薬物療法を受けた患者1万7978例

の2つの群を比較しました。アブレーションと認知症発症の関連を全国コホート研究でとして、傾向スコアマッチング法を用いました。

 

52か月の研究機関にて、

中央値52カ月の追跡の結果、アブレーション群の認知症発症数が薬物療法群より少なかった(1000人年当たり5.6 vs. 8.1)。

アブレーション成功例ではアブレーションと認知症リスク低下の関連がより顕著に認められた。しかし、失敗例では有意差は観察されなかった。

心臓発作の薬が変形性関節症に効果があるのでは?

便失禁

関連記事

  1. 心臓手術後のオピオイドは注意

    2020年6月17日にJAMACardiologyによってオンラインで公開…

  2. 甲状腺摘出術の日帰り手術は超高齢者でも安全である…

    オーガスタ大学の医師らは、2017年Laryngoscope医学誌に日帰り…

  3. 薬剤耐性尿路感染の問題

    2019年11月に発行されたCDCレポートによると、現在、米国では毎年28…

  4. 抗生物質の多用は、前癌性結腸ポリープのリスク増加…

    2017年4月4日にオンラインで医学誌Gutの論文は、この証拠データをあき…

  5. 母乳育児は、リスクの高い女性を後年の糖尿病から保…

    Diabetes Care に2020年に発表された論文では授乳の効果を統…

  6. COVID-19の隠された長期的な認知効果

    新しい研究は現在、700万人以上のアメリカ人と世界中でさらに2700万人を…

  7. 長時間座っていると、心臓血管の問題が発生しやすく…

    毎日どのくらいの時間を座っていますか?ほとんどの人と同じように、起きている時…

  8. 結腸癌を克服するために

    推奨されるスクリーニングガイドラインに従えば、最も致命的な癌の1つを治癒可能…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP