menu

間質性膀胱炎に対する微弱な膣ヤグ・レーザー治療

日本の研究チームは、かねてからレーザー治療が間質性膀胱炎潰瘍の炎症に有効とされてきました。また、高圧酸素療法で骨盤全体の血流を改善させる治療も有効とされてきました。今回は、この2つを組み合わせる目的で、膣からの微弱レーザーで、炎症にも、血流にも効果的な方法が考案されて、論文報告されました。

 

N.Okui, M. Okui and Z. Visintin. Effects of non-ablative vaginal erbium: YAG laser treatment for interstitial cystitis/bladder pain syndrome: a case series (UNICORN-2 study) . Climacteric 2020

https://doi.org/10.1080/13697137.2019.1703940

 

弱いレーザーとは、レーザーを照射する部分にやけどをおわさないレベルで、非蒸散性といわれます。名称は、VELといいます。

今回は、いくつかの間質性膀胱炎の治療をおこなったにもかかわらず改善しない12人に関してVELを行ったところ、9人の人に反応があり、とくにハンナー潰瘍の改善が認められました(レスポンダー)。治療効果は、12か月でした。

今回のレーザーは、人工知能によりVELの設定を調節し、それぞれの痛みにあうレベルに変更をしながら柔軟に行いました。

 

レスポンダーは、すぐに効果がある人、数回のVELを行わないと効果が出てこない人などさまざまでした。

重篤な副作用はありませんでした。

 

VELでは最初の報告だけに、今後の治療件数にともない間質性膀胱炎の治療に使える選択になっていく可能性があります。間質性膀胱炎と同じく、原因不明の全身の痛みである線維筋痛症にも応用きく可能性も秘めています。

 

 

新型コロナウイルス~2度目は重症化するのか、それとも軽症で済むのか

間質性膀胱炎という病気を知ってますか?

関連記事

  1. 全身を脅かす可能性のある隠れた歯科疾患の危険性

    虫歯や歯周病は、脳や心臓の感染症など、深刻な健康問題を引き起こす可能性があ…

  2. 抗うつ薬(SSRI薬)があなたの性生活に影響を与…

    選択的セロトニン再取り込み阻害薬またはSSRI(ボックスを参照)として知ら…

  3. 薬剤耐性尿路感染の問題

    2019年11月に発行されたCDCレポートによると、現在、米国では毎年28…

  4. メッシュ手術の「総まとめ」研究~重大なるリスク

    メッシュ手術の「総まとめ」研究とは?骨盤臓器脱の手術では、人工メッシュを…

  5. ビッグデータを活用して心臓をサポートする

    スマートフォンで撮った目の写真が心臓発作のリスクを判断し、スマートウォッチ…

  6. 膀胱痛や畜尿時灼熱感の原因は何ですか?

    排尿時痛と異なり、尿がたまると痛みがあるのは、膀胱そのもの(間質)に炎症が…

  7. AI(人工知能)の次のシステム 

    INDRA(インドラ)は、Integrated Network and Dy…

  8. 間質性膀胱炎の難病指定

    日本では、間質性膀胱炎の一部は難病指定がされます。間質性膀胱炎(ハン…

PAGE TOP