menu

ヘアカラーと発がんについて調査すると、乳がんと卵巣がん

髪をそめる材料が発がん物質では?とだれでも思うことです。それを研究した論文があります。

Zhang Y, et al. Personal use of permanent hair dyes and cancer risk and mortality in US women: prospective cohort study. BMJ. 2020 Sep 2. [Online ahead of print]

米国の看護師健康調査(Nurses’ Health Study)に参加した女性11万7200人を対象にしました。

永久染毛剤(ヘアカラー)の個人的使用とがんリスクおよび死亡率との関連を前向きコホート研究で検討しました。追跡期間は36年でした

 その結果、永久染毛剤の使用者では非使用者に比べ、リスク増加のなかったものは、以下です。

非悪性黒色腫皮膚がんを除く固形がん(2万805例:ハザード比0.98、95%CI 0.96-1.01)、

造血器がん全体(1807例:同1.00、0.91-1.10)、

ほとんどの特定のがん(皮膚扁平上皮がん、膀胱がんなど)、

がん関連死(4860例:同0.96、0.91-1.02)。

わずかにリスクがあるもの

わずかだけど、リスクの増えたものは以下です。

基底細胞がんのリスクは永久染毛剤使用者でわずかに増加した(2万2560例:同1.05、1.02-1.08)。

蓄積量で、発がんの可能性があるのは、乳がん・卵巣がん

累積使用量で関連があるのは、以下です

累積使用量と乳がん(エストロゲン受容体陰性、プロゲステロン受容体陰性、ホルモン受容体陰性)および卵巣がんのリスクに正の関連が認められました。

コロナウイルスに感染した人は、再感染が少ないのですか?

痔核は癌のリスクを高めますか?

関連記事

  1. 痛みを感じる女性は多い

    線維筋痛症、間質性膀胱炎、片頭痛、関節炎など、慢性的な痛みを引き起こす多くは…

  2. 心臓リハビリテーションプログラム

    心臓リハビリテーション(CR)、または「心臓リハビリテーション」は、…

  3. 太極拳は全米で骨盤臓器脱の治療や骨をサポートしま…

    一連の流動的な動きで構成されるこの古代の運動は、バランスを改善し、転倒を防…

  4. 骨盤臓器脱メッシュ術後、死亡例の報道から考える

    膣メッシュ運動家のクリシー・ブラジッチが4年間の戦いの後に敗血症で死亡した…

  5. めまいは、新型コロナウイルス感染の症状

    医学誌Ear Nose Throat J.に論文発表された研究では、めまいは…

  6. 女性特有の悩み。骨盤臓器脱と女性ホルモン

    骨盤臓器脱という病気があります。聞きなれないこの病気は、とても患者さんが多く…

  7. 朝の一杯のコーヒーについて知っておくべき5つのこ…

    2020年7月23日にニューイングランドジャーナルオブメディシンに掲載された…

  8. 尿失禁のいろいろな種類

    尿失禁は、排尿を制御できなくなることです。トイレに行く前に尿が漏れる、などい…

PAGE TOP