menu

心不全は、日帰り手術での 90日の死亡率と30日の術後合併症と有意に関連していました。

医学誌JAMAに発表されたスタンフォード大学の研究者らは、日帰り手術に適する患者と、適さない患者を区別するのに心不全で研究をしています。

Association between heart failure and postoperative mortality among patients undergoing ambulatory noncardiac surgery

JAMA Surgery 2019年7月10日

米国ではほとんどの手術が日帰り手術です。その中から入院させるべき患者を探し出すのが課題です。日本とは真逆です。

外来手術を受けていた心エコー検査(左心室収縮機能障害)および臨床(症状)重症度のさまざまなレベルで心不全のある患者とない患者の術後死亡率と合併症のリスクを評価する研究をしました。

合計355121人の患者が対象になりました。心不全のある19 353人の患者(平均年齢67.9; 96.9%男性)および心不全のない334 768人の患者(平均年齢、57.2 歳; 90.0%男性)を分析したところ、心不全のない患者と比較して、心不全の患者は術後90日死亡のリスクが高いことがわかりました。

収縮機能が低下すると、死亡リスクが徐々に増加していました。心不全のない患者と比較して、心不全の症候性患者は、心不全の無症候性患者と同様に、死亡のリスクが高いことがわかりました。心不全の患者は、心不全のない患者よりも術後30日間の合併症を経験するリスクが高かったこともわかりました。

湾岸戦争の病気、戦争のおこす脳障害

米国政府FDAは骨盤臓器脱に使う膣メッシュ製品を市場から排除します

関連記事

  1. より大きな認知リスクと関連する抗コリン薬

    Neurologyによって2020年9月2日にオンラインで公開されました論文…

  2. 一般的な外陰部皮膚の管理

    外陰部はいま注目の臓器です。違和感や痛みは、見逃された外陰部の皮膚にある可…

  3. VIEW medical site

    乳がんを乗り越えることはできますか?

    ウォーキングは、心臓を健康に保つのに役立つ優れた運動であるだけでなく、乳が…

  4. 人工知能(AI)を使用して、早期乳がんの進展を予…

    American Journal of Physiology-Cell P…

  5. 更年期障害の症状と胃食道逆流症(GERD)の関連…

    最近の研究によると、更年期障害の症状に対してホルモン療法を行っている女性は、…

  6. 英国で膀胱部痛症候群のガイドラインができました

    尿がたまると膀胱が痛い疾患、間質性膀胱炎・膀胱部痛症候群について、英国から…

  7. 太極拳は女性の骨を守ります

    Journal of the American Geriatrics Soc…

  8. 僧帽弁と三尖弁から軽度の漏出がある場合

    実はよくみられる所見です。心臓弁の両方からのわずかな漏れは正常です。機器は非…

PAGE TOP