menu

有名ランナー・ステファニーエレットは、痛み止めのために、命を失いかけた。

2009年のレースで記録的なスピードで走ったステファニーエレット選手は、医務室に運ばれた。医師は、彼女が嘔吐した内容に、痛み止めがあることに注目した。そのあと、問題横紋筋融解症、腎不全が起こり始めていた。
.
痛み止めは、イブプロフェン、アスピリンなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)がある。これは、腎臓に血液を送るプロスタグランジンというホルモンを抑える作用がある。ただでさえ、運動による発汗で腎臓には負担がかかっているのである。そこに、血液が流れない。腎不全になってしまうリスクが出現する。
.
また、痛み止めは、シクロオキシゲナーゼ(COX)という酵素もおさえてしまう。COXには、COX1とCOX2の2種類がある。COX-1阻害薬による副作用として胃腸管障害がおこる。COX-2選択性阻害薬はこの副作用の無い鎮痛薬として汎用されているが、心血管系副作用が問題となっている。そして、多くのISAIDは、COX1とCOX2を抑えてしまう。痛み止めをのみながら、レースを継続すると、吐き気、下痢、腸出血、およびけいれんを経験するのは、このためだ。
.
NSAIDはまた、低ナトリウム血症のリスクがある。電解質不均衡により脳が浮腫で、膨潤してしまう。トレイルランの最中に、脳がむくんだら命の危険がある。それでなくても、高山病も脳がむくみやすい。
.
有名ランナーですら、おちいった痛み止め。あくまで、リタイアを視野にいれての使用に限ってほしい。

若い女性アスリートの性ホルモン異常(女性ランナーの月経障害)が食事で改善できる?

間質性膀胱炎に対する膀胱水圧拡張のエビデンス

関連記事

  1. 筋違いや捻挫には局所鎮痛剤を

    American College ofPhysiciansとAmerican…

  2. フルマラソンでは自分の心臓を知ろう!

    フルマラソン完走のコツは、何よりも大切なのは、自分の心臓のことを知ることです…

  3. 心臓にはラケットスポーツにも大きなメリットがある…

    2016年11月28日にBritishJournal of Sports …

  4. 女性が知っておくべき疲労骨折の警告サイン

    American Journal of Sports Medicineに掲…

  5. 人工股関節置換術後、マラソンはできますか?

    人工股関節置換術は、股関節がすり減った人の痛みを和らげ、機能を改善するのに…

  6. 骨盤臓器脱予防には、あなたのコアを鍛える!

    胴体の中心の筋肉の強さを構築すると、バランスと可動性を向上させるのに役立ち…

  7. バーチャルレースとは何ですか?

    大部分がキャンセルまたは延期されたため、あらゆる形、サイズ、年齢のランナー…

  8. 走り始めの6秒間しか蓄積酸素はもたない

    スタートのところでは、いつも待たされますね。そして、いざ、号砲とともに走り出…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP