menu

オンライン診療:妊婦検診は評判がいい

ミシガン大学の研究者がAm J Obstet Gynecolに報告した研究では、バーチャル妊婦検診は評判がよいとわかった。

 

COVID-19流行のため妊婦検診は岐路に

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行下で妊婦健診の頻度を減らすことが課題になっています。バーチャル受診を取り入れる妊婦健診モデルの効果を単施設で検証しました。

電子医療記録データを解析した結果の通院(実際の通院とバーチャル)の回数を研究しています。

週当たりの平均受診件数はCOVID-19モデル導入前の3カ月間で898件、導入後の3カ月間で761件と導入後に16.1%低下しています。

そのうちバーチャル受診が占める割合は10.8%から43.3%に増加しています。

無断キャンセルの平均発生率は4.3%から4.2%と変化がありませんでした。

 

バーチャル受診の実態

妊娠20週以降の妊婦1690例、医師103人が回答したオンライン調査をいしました。

バーチャル受診でケアへのアクセスが改善したと回答した割合は妊婦68.8%、医師96.1%でした。

バーチャル受診は安全だと回答した割合は53.3%、62.1%、バーチャル受診には血圧測定用カフが重要だと回答した割合は92.2%、95.5%でした。

COVID-19対応モデルに満足していると回答した割合は77.5%、83.1%だった。

 

 

便失禁

メッシュ手術摘出事業:英国政府が導入するメッシュ除去サービス

関連記事

  1. VIEW medical site

    膀胱訓練は本当に有益ですか?

    頻尿と過活動膀胱の女性の中には、膀胱訓練の効果的な人もいます。膀胱訓練の考…

  2. 親密なパートナーの暴力を理解する

    パンデミックは虐待的な関係にある人々の生活をさらに困難にしているかもしれませ…

  3. 心臓手術後のオピオイドは注意

    2020年6月17日にJAMACardiologyによってオンラインで公開…

  4. ウロダイナミック検査って、何ですか?

    ウロダイナミック検査(尿流動態検査)は、膀胱、括約筋、および尿道が、尿をどの…

  5. 普通は女性は尿が漏れると聞いたのに、閉経とともに…

    一般に女性の尿トラブルは尿失禁とされますが、閉経とともに排尿困難がしばしば…

  6. 便失禁

    意図せず便が直腸から漏れることを便失禁といいます。通常の状況では、便は直腸…

  7. 女性特有の悩み。骨盤臓器脱と女性ホルモン

    骨盤臓器脱という病気があります。聞きなれないこの病気は、とても患者さんが多く…

  8. 糖尿病予備群を早期に特定することは、糖尿病やその…

    糖尿病予備群(前糖尿病)は、血糖値が上昇しているが、糖尿病のしきい値を満たす…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP