menu

新型コロナウイルス感染は、心不全があると死亡率が高い

米ニューヨーク市のマウントサイナイ病院が、J Am Coll Cardiol. 2020 Oct 26. に投稿した報告では、COVID-19入院患者、心不全の既往あると死亡率上昇と考えられる。

 

患者6439例(平均年齢63.5歳、女性45%)を対象

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)入院患者6439例(平均年齢63.5歳、女性45%)を対象に、心不全の既往歴が転帰に及ぼす影響を後ろ向きに解析したデータです。この中から、国際疾病分類コードで心不全の既往歴があることが確認できた患者データを抽出しました。

 

さまざまなデータで悪化

その結果、心不全既往歴がある患者は心不全既往歴がない患者よりも、入院期間が長く(8日 vs 6日)、機械的換気実施のリスクが高く(22.8% vs. 11.9%)、死亡率が高いことがわかりました。(40.0% vs. 24.9%)。

 

話題になった投薬は無関係

レニンアンジオテンシン・アルドステロン系阻害薬使用の有無を問わず、心不全がある患者の転帰はほぼ同じであることがわかりました。

 

 

 

 

小児新型コロナウイルス感染と心臓

ブロッコリーと芽キャベツ好きには朗報です

関連記事

  1. 心房細動の早期検出のために短いECG信号から特徴…

    初期の心房細動(AF)は持続時間が短く、無症候性であることがあり、検出が困…

  2. 重症化するはずのコロナウイルス感染が、回復血症で…

    一部の若い人により感染が伝播すると言われてきたが、それでは若い人の立ち場はな…

  3. mRNAワクチンは接種された人のDNAを変えてし…

    mRNAワクチン(米国FDAによって緊急使用許可(EUA)が付与された最初の…

  4. 長時間座っていると、心臓血管の問題が発生しやすく…

    毎日どのくらいの時間を座っていますか?ほとんどの人と同じように、起きている時…

  5. COVID-19は脳に感染する

    Lancet Neurol. 2020 Oct 5.に報告さえれた症例研…

  6. マスクは命を救う

    全国および世界の多くの地域でCOVID-19感染率が急上昇しているため、自分…

  7. 重要なのは基礎疾患ではなく、COVID-19のウ…

    医学誌CancerCell に発表されたウエル・コーネル大学の研究者とニュ…

  8. 心不全は、日帰り手術での 90日の死亡率と30日…

    医学誌JAMAに発表されたスタンフォード大学の研究者らは、日帰り手…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP