menu

ECMOで治療したCOVID-19患者の死亡率は40%未満

米国Michigan大学らの研究者らが、Lancet誌電子版に2020年9月25日に報告した論文によると、ECMOで治療したCOVID-19患者の死亡率は40%未満であることがわかりました

 

36か国213病院の研究

研究者らは、ECMO(体外式膜型人工肺)が適用された36カ国213病院のCOVID-19症例データを分析した。

対象はELSOレジストリに登録された12万5000例を超える症例。このうち

2020年1月16日から5月1日までにCOVID-19の診断が確定した16歳以上の患者について分析をした。

アウトカムの追跡は2020年8月3日まで行った。

主要評価項目は、ECMO導入から90日後までの院内死亡率とした。

副次評価項目は、患者の所在地の割合で、ICU治療中、入院中、他の病院やリハビリ施設に転院、自宅に戻るなどとした。

 

結果は?

分析時点で、56人(5%)はまだICU滞在中で、11人(1%)がICUを出たものの入院中、311人(30%)が退院して自宅または急性期リハビリセンターに入所していた。380人(37%)が院内死亡していた。まだ入院中の患者を除外すると死亡率は968人中380人(39%)になった。380人のうち322人(85%)は、転帰不良によりECMOの適用が中止され、309人(81%)は、ECMO適用中止から24時間以内に死亡していた。

 

ECMO装着時間は?

ECMO装着期間の中央値は26.9日で、入院日数の中央値は生存者では31.1日、死者では16.0日だった。ECMO装着から90日以内の死亡の累積発生率を推定した。装着から90日未満だった患者や、入院中だった患者などが存在していたために、カプランマイヤー法を用いて生存時間解析を行った。90日院内死亡率は37.4%(95%信頼区間34.4-40.4%)になった。ARDSを発症し、VVモードの治療を受けていた患者の推定累積死亡率は、38.0%(95%信頼区間34.6-41.5%)だった。

これらの結果から研究者らは、世界の213病院から提供されたデータを基に推定した90日死亡率は40%未満だったと結論している。

 

 

 

 

 

痛風を治療する

VIEW medical site骨盤痛への骨盤理学療法:有効な治療オプション

関連記事

  1. マスクは命を救う

    全国および世界の多くの地域でCOVID-19感染率が急上昇しているため、自分…

  2. VIEW medical site

    長距離輸送業者(long haulers)は誰で…

    「長距離輸送車(long haulers)」・「長期コロナ感染症(long…

  3. COVID-19病に関連する解析

    SARS-CoV-2粒子(画像:NIAID)ハーバード大学医学部とブリガム…

  4. mRNAワクチンとは何ですか?

    COVID-19を予防するために米国で承認された最初のワクチンは、新しいタイ…

  5. 学校閉鎖haCOVID-19の発症率や死亡率に影…

    JAMA誌電子版に2020年7月29日に掲載された報告によると、米国で行われ…

  6. 前立腺がん患者では新型コロナウイルス死が多いとい…

    2020年新型コロナウイルス感染が、世界に広がった直後、イタリアにて剖検によ…

  7. 回復期血漿とは何ですか?それはCOVID-19患…

    人々がCOVID-19から回復するとき、彼らの血液には、コロナウイルスと戦…

  8. オンライン医療:長所と短所

    通常、医師やその他の医療提供者は、診療所、診療所、病院などの施設で直接患者…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP