menu

心房細動へのアブレーションは認知症リスクを低下させる

韓国の研究者による医学誌Eur Heart Jでの論文では、心房細動へのアブレーションは認知症リスクを低下させるとしました。

 

カテーテルアブレーション治療患者としていない患者を比較した

心房細動に対するカテーテルアブレーション治療を実施した患者9119例

薬物療法を受けた患者1万7978例

の2つの群を比較しました。アブレーションと認知症発症の関連を全国コホート研究でとして、傾向スコアマッチング法を用いました。

 

52か月の研究機関にて、

中央値52カ月の追跡の結果、アブレーション群の認知症発症数が薬物療法群より少なかった(1000人年当たり5.6 vs. 8.1)。

アブレーション成功例ではアブレーションと認知症リスク低下の関連がより顕著に認められた。しかし、失敗例では有意差は観察されなかった。

心臓発作の薬が変形性関節症に効果があるのでは?

便失禁

関連記事

  1. 記憶のスリップ

    記憶のスリップは、恥ずかしいこともストレスもありますが、これらは通常の精神的…

  2. 世界初の3Dプリンターによるミニチュア心臓モデル…

    ミネソタ大学などがCirculationResearchに発表された新しい…

  3. 自閉症の炎症リンク

    ハーバード大学の研究者による画像診断は、自閉症の秘密を解き明かしました。…

  4. 心房細動の早期検出のために短いECG信号から特徴…

    初期の心房細動(AF)は持続時間が短く、無症候性であることがあり、検出が困…

  5. 心臓病の性差

    心臓発作の症状は男性と女性で異なりますが、思ったほどではありません。…

  6. 黒色腫は必ずしも既存のほくろから発生するとは限り…

    疑わしいほくろが皮膚がんの可能性をチェックすることは重要ですが、2017年…

  7. 脳炎の原因感染

    脳炎は脳の炎症を意味します。この炎症は通常、ウイルス感染によって引き起こさ…

  8. 愛犬がいると心臓病が減り、寿命が長くなります

    医学誌Scientific Reports2017年11月17日によってオン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP