menu

スポーツは種類により寿命が違ってくる

スポーツ医学に論文として発表されたデータです。
.
.
Br J Sports Med doi:10.1136/bjsports-2016-096822
Associations of specific types of sports and exercise with all-cause and cardiovascular-disease mortality: a cohort study of 80 306 British adults
.
Cox比例ハザード回帰による80 306人の研究である
女性率54%; 平均±SD年齢52±14歳
.
全原因死亡率減少有意である(効果が高い)
.
サイクリング (HR=0.85, 95% CI 0.76 to 0.95)
スイミング (HR=0.72, 95% CI 0.65 to 0.80),
ラケット・スポーツ (HR=0.53, 95% CI 0.40 to 0.69)
エアロビクス (HR=0.73, 95% CI 0.63 to 0.85)
.
.
全原因死亡率減少有意でない(効果が期待できない)
.
フットボール
ランニング
.
.
ここからいえることは、寿命をのばすという点では、クロストレーニングが重要なのです
さあ、なんでもトライしましょう!

48歳からの運動に気をつけよう

世界的な調査によると、女性は現在男性とほぼ同じくらいアルコールを飲んでいます

関連記事

  1. 高度トレーニングが一部の人には役立つが他の人には…

    高度トレーニングキャンプに対するヘモグロビン質量応答の変動性Sca…

  2. 人工股関節置換術後、マラソンはできますか?

    人工股関節置換術は、股関節がすり減った人の痛みを和らげ、機能を改善するのに…

  3. 黒足の爪がランニングを台無しにするのを防ぐ方法

    爪が黒くなると、レースを続けることができません。慢性的な反復性外傷…

  4. アルコールは筋肉増強にどのように影響するか

    最新の研究では、トレーニングの後でアルコールを飲むと、トレーニングが無駄にな…

  5. 慢性関節炎があってもスポーツできます

    痛みがない、怪我から回復している、または慢性関節炎を管理している場合でも、次…

  6. 乳がんを抑える早歩き

    乳がんを抑える早歩き乳がんは、わが国全体で8万6千人余の女性が罹患し…

  7. ランニング関連頭痛とは?

    ズキズキする頭痛のために、ランナーは走ることができない場合があります。また…

  8. フィットネスVSランニング。どちらが長生きか?

    アメリカスポーツ医学会で発表されたテーマです。エアロビや筋トレやさまざま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP