menu

日本の調査では、病院クラスターは食堂、トイレ、リハビリ

日本政府は10月23日、新型コロナウイルス感染症対策分科会(会長:尾身茂・地域医療機能推進機構理事長)の第12回会合で、各自治体へのヒアリングに基づくクラスターの分析結果を報告しました。

 

重要なのは『5つの場面』

医療機関では患者と家族の面会やリハビリテーション時に感染が広がることが多いとして、各施設での感染対策にあたるリーダーの育成や専門家による早期介入の重要性を指摘しました。分科会はクラスターが起きやすい「5つの場面」を取りまとめ、これまでの3密などに加えて、職場での休憩時間など「場面の切り替わり」で気の緩みが生じやすいとして、注意を呼びかけています。

(1)飲酒を伴う懇親会等、(2)大人数や長時間に及ぶ飲食、(3)マスクなしでの会話、(4)狭い空間での共同生活、(5)居場所の切り替わり――でクラスターが発生しやすいとして、政府へ啓発を求めています。

 

医療機関では4つのクラスター発生の場面があります

クラスター発生の要因として

  • 感染した職員が休憩時に、ほかの職員と同じ部屋で食事。
  • 消化器症状を有する患者が利用した外来のトイレで接触感染。
  • リハビリテーションを行う職員が利用者1人ごとに手袋を替えない。
  • リハビリテーションでは接触度合いが高く、密な環境となる。

 

 

 

ハーバード大学は、オンラインモデル(人口知能)で前立腺生検を減らす計画

小児新型コロナウイルス感染と心臓

関連記事

  1. いまわかっている新型コロナウイルス感染の症状(ま…

    COVID-19感染症の一般的な症状は次です新規または悪化する咳…

  2. マスクは命を救う

    全国および世界の多くの地域でCOVID-19感染率が急上昇しているため、自分…

  3. コロナウイルスの蔓延を防ぐ<社会的距離、手洗い、…

    定期的に手を洗い、友人や家族からの距離を保ちます。しかし、まだ質問がありま…

  4. においのリハビリテーション

    「嗅覚トレーニング」は、特定の嗅覚障害の治療に役立つ可能性があると、医学ジャ…

  5. 新型コロナウイルス~2度目は重症化するのか、それ…

    医学誌 The Lancet 2020年10月12日に掲載された論文の症例に…

  6. 新型コロナウイルス感染は、心不全があると死亡率が…

    米ニューヨーク市のマウントサイナイ病院が、J Am Coll Cardiol…

  7. 研究によると、COVID-19の死亡率は女性より…

    Frontiers in Immunologyに掲載されたレビューでは、ハ…

  8. COVID-19と子供たち

    医学雑誌”Pediatrics”で発表されたこれまでの最大の研究には、中国…

PAGE TOP