menu

60歳以上の女性で切迫性・混合性尿失禁が増加傾向

2005年から13年間の20歳以上の米国女性1万9791人を対象した研究では、腹圧性尿失禁・切迫性尿失禁・混合性尿失禁の加重有病率を推定したところ、切迫性尿失禁・混合性尿失禁が増えていた。

 

増えたのは、切迫性尿失禁と混合性尿失禁

2017-2018年の有病率は、腹圧性尿失禁45.9%、切迫性尿失禁31.1%、混合性尿失禁18.1%。

2005-2018年では、腹圧性および混合性尿失禁の全体的な有病率は変化していない

しかし、60歳以上の女性では混合性尿失禁の有病率が上昇した(P=0.001)。

切迫性尿失禁の有病率は、特に60歳以上の女性で有意に上昇した(P=0.002)。

 

腹圧性尿失禁の治療には細心の注意を

この論文から言えることは、腹圧性尿失禁を治療する場合、混合性尿失禁が悪化してしまうケースがあるため、慎重に治療すべきであるということ。

 

前立腺がんのPSAスクリーニングを継続するべきか?

スマートフォンアプリとトラッカーは、身体活動を促進するのに役立つ

関連記事

  1. メッシュ手術摘出事業:英国政府が導入するメッシュ…

    2018年に中止された、尿失禁や骨盤臓器脱につかうメッシュ手術。2020年…

  2. 膣の乾燥と痛みを無視しないでください

    閉経関連性器泌尿器症候群(GSM)と命名された新しい疾患かもしれません。膣…

  3. 膣エルビウムレーザーの安全性:過去8年間に治療さ…

    医学誌Climactericに投稿された論文では、腹圧性尿失禁やGSMの治療…

  4. 間質性膀胱炎で避けるべき食材

    間質性膀胱炎(IC)のほとんどの人は、食物過敏症を報告しています。ただし、…

  5. 低用量アスピリンと卵巣がんのリスク

    ハーバード大学の研究者らがJAMA Oncologyが2018年10月4日…

  6. 尿道憩室切除をした後の尿失禁は、人工メッシュテー…

    尿道憩室はわかい女性にも多く存在する治療しにくい病気です。先天的に尿道の脇…

  7. 歩行・ガーデニング・お掃除・普段の身体活動が、女…

    適度な運動、歩行、階段の上り下り、ガーデニング、お掃除など、普段の身体活動が…

  8. VIEW medical site

    薬剤耐性尿路感染症の増大する問題

    2019年11月に発行されたCDCレポートによると、現在、米国では毎年28…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP